日本国内の野生生物を絶滅の危険度ごとに分類し
まとめてあるのが「レッドリスト」なのですが…
今回の改訂版で、
ニホンカワウソは絶滅種に
九州のツキノワグマは 「絶滅の恐れがある地域個体群」 からはずれ
とうとう「絶滅」と認定されていまいました。
どちらの動物も実際に その地に生きていた証を残しながらも、
いつの間にか、生活の場が奪われ
人の目につかなくなり。。。
「あっ」と人間という動物が気づいた頃には
続きを読む
日本国内の野生生物を絶滅の危険度ごとに分類し
まとめてあるのが「レッドリスト」なのですが…
今回の改訂版で、
ニホンカワウソは絶滅種に
九州のツキノワグマは 「絶滅の恐れがある地域個体群」 からはずれ
とうとう「絶滅」と認定されていまいました。
どちらの動物も実際に その地に生きていた証を残しながらも、
いつの間にか、生活の場が奪われ
人の目につかなくなり。。。
「あっ」と人間という動物が気づいた頃には
続きを読む
さてさて、ずっと取り掛かろうと思っていて、ずっとサボっていた(^^ゞ事案。
MTからWordpressへのお引越し。
無事(!?)完了。
まだ、設定や見た目のアレコレ、今までの画像とかいじってないので
まだまだ完了なんて言っちゃァいけないのだけど・・・まぁ、取りあえずってことで(笑)
まだまだ暑い日が続きますが・・・
元気ですか(笑)
最近、私の散歩の相棒犬、そら は、朝はそうでもないのですが
夕方の散歩になると、途中で
「もう帰ろうょ・・・」
と、くるっと背を向け
ちゃっちゃと、帰路につくのでした(^^ゞ
そんな散歩道では
今、センニンソウが沢山の蕾をつけています
2012年5月21日。いよいよ来週、月曜日は“金環日食”が観れる、とのことなのだけど…
ちょっと 凹むのは 当日の天気予報。
予報は、私が住んでいる地域は
くもり
うーん。
日食観測用のグラスも 準備万端なのだけれどもなぁ…(笑)
このグラス、
ルンバをはじめとする、掃除ロボット。
私もすっごく欲しいなぁ・・・って思っていて
どんなのがあるんだろう?って、ちょこちょこ探しているのです。
そんな私の目に飛び込んできたのが
この記事
掃除ロボットが関西弁…ゴミ満タン「苦しいわ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120508-00000646-yom-bus_all
わははははっ(^_^)/
やってくれるなぁ・・・
この大阪弁?関西弁をしゃべる掃除ロボットは、
シャープさんから6月上旬に発売される予定だとか
商品名は
最近、当ブログを更新していませんでした。
していません、というか出来なかったのですね~(汗
このブログはMT(ムーバブルタイプ)を使用しているのですが
バージョンが古いのです。
でね・・・
以前 IEのバージョンを「9」にしたときに
記事の入力ができない
(カーソルが記事本文を記入するところに来ない)
という現象が起こっていた・・・
事をすっかり忘れていて
いつの間にやら ブラウザをまた、IE9にしていた様子
うちの小さな畑には今
ソラマメ
がすくすく・・・でもないけど(笑)育っています。
4月に入って…なんか育ちが悪いなぁ、って思っていたら
暖かくなったからか? 急激に成長を始めて一安心♪
なのです。
先日、映画『ヒューゴの不思議な発明』を観に行ったのですが・・・
席につき、いろんな予告編などがあり…
本編が始まり 10分位たった時でしょうか?
突然ー
ん??
音声のみ? 無声映画ならぬ無動画映画????
って
久しぶりに風邪(?)を引いてしまったようです。
昨日の夜中、頭が痛くて目が覚めて起き上がって…
んんん???
き・気持ちが悪い!?
と慌てて トイレに駆け込んで
○ロゲ○ォォォ~
って 嘔吐 しちゃいました。
また横になって起きてトイレに・・・
繰り返すこと5回
今日は、うちの愛犬そらを動物病院に連れて行きました。
一昨日の夜からなんとなく様子がおかしく、食欲が全くなくなっていたのです。
そして昨日―
いつもなら朝夕に食事を与えるのですが 口を全く付けず
お腹に触るのを嫌がり
そして 決定的にいつもと違う様子が
「横にならない」
横になって眠らないのです。